トリマ3分レビュー♪
SNSで話題になっている大注目の新ポイ活アプリ「トリマ」!!
歩いた数によってポイントが貯まるポイ活アプリはよくありますが、「トリマ」の場合は『移動距離』でもポイントを貯めることができるので、電車や車で通勤通学している人や、営業さん、運転手さんのように、日常生活で移動をよく移動する人にはピッタリなポイ活アプリだと言えます♪
また、ここで稼いだポイントは、現金や電子マネーに交換することもできます✨
まだ「トリマ」は新しいサービスなので、『どうやって稼ぐの?』『安全なの?』といろいろ気になりますよね~(>_<)
ここでは「トリマ」の稼ぎ方や安全性についてスピーディーに説明しますので、ぜひついてきてください(^^)/
~こんな人におすすめ~
*時間をかけずにお小遣いを稼ぎたい人
*通勤通学などで移動する人
*ポイントを確実に反映したい人
トリマの基本情報と使い方
「トリマ」って『トリップしてマイルを貯めよう』からきているみたいです♪
ここでの「マイル」はアプリ内のポイントのことを意味しています!
(航空会社のマイルとは関係ないのでご注意を!)
そして、トリマの主な稼ぎ方としてはこちらです!
~トリマの稼ぎ方5つ~
①乗り物の移動やウォーキング
②アンケートに答える
③友だち紹介
④ガチャ・スロット
⑤さまざまなイベント
注意点なのですが、貯まったマイルを電子マネーや他社ポイントなどに交換するためには「歩数によるマイル獲得」が必ず必要になるので、覚えといてください!
「歩数でマイルを獲得する」には最低でも3,000歩は必要となりますが、通勤通学や散歩をしている方は、ふだんと同じ生活で達成できると思います✨
それともう1つ!歩数獲得した当日しかマイル交換ができないので、必ず「その日の内にマイル交換する」ようにしてください◎
また、こちらで稼いだマイルについては、先ほど言った通り、電子マネーや他社ポイント、現金にも交換することができます◎
このように「トリマ」で貯めたマイルは、コンビニ等の商品等にも交換できたり、交換先はさまざまです!
日常生活で「トリマ」をとりいれて、毎日をお得にすごしましょう✨
トリマの安全性
ポイントサイトでは悪質なものもあるので、ここでは安全性をささっと確認してください(^^)/
「トリマ」を運営している会社は、『インクリメントP株式会社』です!
こちらの会社は、主にデジタル地図を利用したサービスや商品を25年以上販売しています!
ではなぜ、このような会社からアプリを通してお小遣いがもらえるのでしょうか?
それは、「トリマ」の利用者から位置情報を得ることで、会社の商品であるカーナビなどの整備を行い、そのお礼のようなものとして私たちにポイントが渡される仕組みになっているからです♪
そして、ここから安全性の確認なんですが、「トリマ」のサイトでは位置情報の利用目的について、きちんと記載されています
インクリメントPは、25年以上デジタル地図を作り続けています。日々、道路開通情報やスポット開店閉店情報を行政の道路設計資料や新聞媒体、インターネットから情報収集をして整備に活用しておりますが、より詳細な地図整備やリアルタイム更新、また新たなロケーションビジネスを創出するため、ユーザー様へマイルを還元する形で位置情報データを収集しています。本アプリを通じて収集させて頂いたデータは、アプリ内のライフログページ及び、個人が特定できない形に匿名化処理した上で活用させていただきます。
トリマ https://www.trip-mile.com/
こちらから「利用者の個人を特定されないようにしている」という内容が書かれているので、安心してアプリを利用できるでしょう◎
また、25年以上会社をやっている実績も安心材料として考えて良いです!
企業にとっては地図の整備に役立ち、アプリを利用する私たちには日常生活の移動がお小遣いになるので、お互にお得なwinwinな関係ってわけです✨
まとめ
「トリマ」は信頼できるポイントサイトです◎
セキュリティ対策がしっかりしていますし、トラブル対応もバッチリです✨
また、ほかのポイントサイトとはひと味違い、移動で稼げるので、日常生活の中で「ついでにポイントがめっちゃ稼げる!」というのが大きな魅力でしょう!
退会も簡単にできますので、まずはインストールして中身を見てみてください♪
ぜひ「ハピタス」を利用して、お得に毎日を過ごしていきましょう✨✨
ここまでご覧いただき、どうもありがとうございました(*^^*)